2022年10月9日
M様邸にて、長州の蓄電池を設置いたしました。
M様邸にて、長州の蓄電池(6.5kWh)を設置いたしました。
また、今回コンセント増設工事を一緒に施工させていただきました(^^)/
≪蓄電池ユニット≫(CB-P65M05A(単機能)
2021年9月以降各社の電気料金が値上がりしています。
電気料金の値上げの主な原因は、LNG(液化天然ガス)などの資源価格の高騰、円安による調達コストの上昇です。
そんな中、注目されているのが【蓄電池】です。
日中、太陽光パネルで発電した電力を蓄電池に充電し、必要なときに電力を使います。
そのため、発電しない夜は電力会社からの電気を購入し、その他は自家発電で電力を補う使い道が注目されています。
深夜電力は金額が安いため
効率よく、そして金額を抑えることが期待されます。
M様邸では、国内メーカーの長州産業の蓄電池を設置いたしました。
≪パワーコンディショナー≫
パワーコンディショナーは、太陽光パネルで発電した電気を直流から交流へと変える役割を持っています。太陽光発電では通常、太陽電池モジュールで発生させる電力の周波数は直流になっており、電気として利用するためには交流に変換することが必要です。
M様ありがとうございます。
工事箇所 | 屋外、屋内 |
---|---|
施工種類 | 蓄電システム設置工事 |