v2hは蓄電池や太陽光発電設備と併用することで、様々なメリットがあるのはご存知でしょうか。
単体でも非常に便利なv2hですが、蓄電池や太陽光発電設備と併用することにより節約効果や災害対策に効果的なことが知られており最近では多くの人が注目をしています。
そこで今回の記事ではv2hに関して、主に次の点を中心に解説していきます。
- そもそもv2hとは?
- v2hのメリットって何?
- v2hはデメリットってあるの?
- v2h・蓄電池・太陽光発電を併用することで得られるメリット
v2hや太陽光発電・蓄電池の導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
v2hとは
v2hとは一体どのような機能を有しているのでしょうか?また蓄電池とどのような違いがあるのか解説します。
v2hの仕組み
v2h(Vehicle to Home)とは、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)に貯めておいた電気を、ご自宅で使うことができるシステムのことです。
プラグインハイブリッド車や電気自動車の中には、ご自宅で電気を貯めるだけではなく車からご自宅に電気を放電する機能を有しているものもあります。
万が一地震や大雨などの災害が起きた時にも、V2hシステムを搭載している車がご自宅にあれば、車を経由して家電製品を利用することが可能となるのです。
v2hと蓄電池の違い
それではv2hは蓄電池とどのような違いがあるのでしょうか?それぞれの特徴をまとめました。
蓄電池 | v2h | |
特徴 | ・電気を貯めておき好きなタイミングで使うことができる ・ご自宅に据え置きタイプのものが多い(一部ポータブルも) | ・電気を貯めておき好きなタイミングで使うことができる ・車に搭載されている |
基本的に蓄電池とv2hの有している機能は、そこまで大きな違いがあるというわけではありません。基本的にどちらも電気を貯めておき、好きなタイミングで使うことができます。
もっともv2hの場合、電気自動車であるため動かすことができるという点が最大の特徴です。蓄電池自体は電気を貯めておくだけで他の用途には使えないものが多いですが、v2hは自動車として日常的に活用することができます。
v2hの6つのメリットとは?
v2hをご自宅に導入することで、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここではv2hが有する6つのメリットについて、詳しく解説していきます。
電気代の節約が可能
v2hを効果的に活用すると、電気代を節約できるというのはご存知でしょうか?なぜv2hを導入すれば電気代を節約できるのか、その詳しい仕組みは次のとおりとなっています。
引用:我が家の蓄電池の話|神奈川県
- 電気料金は夜間が安い
- 夜間と比べると日中の電気料金は割高
- 電気料金が安い夜間に電気を貯めておき日中に使用する
こういった仕組みで電気料金を節約することができるのです。また深夜の電気料金が安くなる料金プランをあらかじめ選んでおけば、より節約することが可能となります。
特に日中電気を使う機会が多いというご家庭では、割高の電気料金である昼間の電気をできるだけ使わないことで、年間の電気料金をかなり抑えることができるでしょう。
EVやPHVの充電時間を短縮できる
v2hの特徴として、一般的な充電器よりも充電効率が高いという点が挙げられます。一般的な家庭用の充電器とv2hの充電にかかる時間を以下に表としてまとめました。
充電時間/機器 | 一般的な家庭用充電器(200V) | v2h | 急速充電器 |
充電にかかる時間 | 12~13時間 | 5~6時間 | 1時間 |
一番早く充電できるのは急速充電器ですが、これは一般家庭向けではありません。急速充電器は主に工業施設で使われているものであり、他のものと比較すると価格も非常に高く、ご自宅で急速充電する必要はないためです。
日常的な交通手段として使う電気自動車であれば、毎日活用しながら節電対策として利用することもできるため一石二鳥となります。
v2hを購入したご家庭の中には、万が一の時の急速充電機器として使えることが決め手となった人も多いです。
太陽光発電の余剰電力を効率的に使用可能
ご自宅に太陽光発電を設置しているご家庭では、太陽光発電設備で生み出した電気を効率的に使うことができます。
例えば、太陽光発電設備で電気を生み出しているとしても、蓄電池やv2hを所有していなければ余った電気は使うことができません。
しかし蓄電池やv2hをご自宅に導入していれば、余っている電気を常に貯めておき後から使うことができます。太陽光発電設備で作った電気を夜間に使用するというライフスタイルを送れば、電気の自給自足に近い生活を送ることも可能です。
電気代の節約ができるだけではなく、環境面にも非常にやさしい生活を送ることができるため、太陽光発電設備とv2hの相性は非常に良いと言えるでしょう。
災害・停電時に非常用電源として活躍
v2hをご自宅に導入しておけば、災害や停電時でも非常用電源として活躍してくれます。
最近では東日本大震災をはじめとして、地域的な大雨などにより長期的に電気を使うことができない生活が強いられる災害が日本で毎年のように起こっています。
万が一の災害の時に、移動手段だけではなく生活に最低限度必要な能力を確保するというのも、災害対策においては非常に重要です。
一般的なご家庭では、蓄電池の容量が7kWh程度あれば、4人家族で約1日以上は余裕を持って生活できるとされています。
v2hに搭載されている蓄電可能な容量は7kWhの倍以上あるのが通常なので、一家に一台あるだけで災害時でも電気に余裕を持って生活することができるでしょう。
またご自宅の環境がオール電化である場合、エコキュートやエアコンなどの大量に電気を使用する家電製品も利用することができます。
補助金でお得に導入可能
2023年現在、v2hを新しく購入する際には補助金を利用してお得に導入することができます。 国からの補助金と、お住まいの地域によっては地方自治体のものも利用することが可能です。
補助金は毎年一般家庭向けに支給されており、申請額が予算額に達すると申し込みが締め切られます。例年補助金を申し込む人が多いため、早期終了するケースが多いです。
v2hを導入するにあたって補助金を利用したいとお考えの方は、各制度の募集日程などをあらかじめ確認して早めに申し込む事をおすすめします。
参考までに一般社団法人次世代自動車振興センターが案内している、令和3年度のv2h充放電設備の補助金対象一覧表とその金額を紹介します。
引用:令和3年度 CEV補助金(V2H充放電設備)のご案内|一般社団法人次世代自動車振興センター
v2hのデメリット
v2hはメリットばかりではありません。事前に知っておかなければならないデメリットももちろんあるため、それぞれ以下で詳しく解説していきます。
バッテリーが劣化する可能性がある
v2hは充電と放電を繰り返していると、バッテリーが劣化してしまう可能性があります。
特にv2hは蓄電池とは異なり、自動車として日常使いもするので充電と放電をするサイクルが非常に短いです。バッテリーを劣化せずv2hを長く使うためには、できるだけ充電と放電のサイクルを少なくする必要があります。
また充電を細くするのではなく、できるだけ10~30%程度まで容量が減ってから行うと、バッテリーの寿命を長持ちさせることが可能です。
容量に気を付けて充電の回数を工夫すれば劣化はある程度抑えることができるので、そこまで心配する必要はないでしょう。
費用がかかる
電気自動車(v2h対応)のものが必要になります。
電気自動車であるため初期費用はある程度かかることは否めません。電気代を削減できるなどさまざまなメリットはありますが、初期投資が必要になります。
もっとも初期費用は補助金などを活用すればある程度抑えることができるので、お住まいの地域の地方自治体で補助金が利用できないか必ず確認してみましょう。
設置スペースが必要
V2hはある程度の設置スペースが必要です。
v2hを設置する場合、電気自動車の充電ポイントから数メートル以内に置く必要があります。駐車場がご自宅から離れている場所にある場合は、残念ながらv2hは利用できません。
またマンションやアパートなどの集合住宅、賃貸物件に住んでいるご家庭も敷地にv2h専用機器を設置できないケースがあるため注意してください。
v2h・蓄電池・太陽光発電を併用することで実現できる7つのこと
ここではv2h・蓄電池・太陽光発電を併用することで実現できる「7つのこと」について解説します。
太陽光発電であまった電気をEVに充電可能
太陽光発電でつくった電気は、必ずしもすべて効率的に使うことができているわけではありません。
しかしv2hがあれば、余った電気を全てEV2充電することができます。電気自動車を、蓄電池のような役割として活用する使い方です。
もちろん貯めておいた電気は別途使うことができるため、電気代の節約にもつながります。
災害・停電時でも長期間電気が使える
台風や地震などで電気が使えない状態になってしまうと、かなり不便な生活を強いられます。
実際に東日本大震災で被災した人たちに行なったアンケートによると、被災当時に最も困ったことは電気を使うことができなかったことが分かっています。
引用:大震災の被害と水の確保に関する調査| ENELL株式会社
お住まいの住宅に太陽光発電設備や蓄電池、v2hを導入しておくことで停電が起きたとしても普段通り生活することができます。
特に体調管理のために電子機器が必須だというご家族がいるご家庭や、エアコンなどで温度管理をしないといけないペットをお持ちのご家庭は万が一の時を考えて対策をしなければなりません。
場合によっては停電が命に直結する問題となる可能性があるので、太陽光発電やv2h・蓄電池の導入を検討する必要があるでしょう。
エネルギーの自給自足に近い生活を送れる
太陽光発電設備を導入している場合、v2hと蓄電池を併用することでエネルギーの自給自足に近い生活を送ることができます。
エネルギーの自給自足に近い生活を送ることで得られるメリットは、主に次の通りです。
- 環境にやさしい生活が送れる
- 電気代の節約につながる
環境にやさしい生活が送れる
エネルギーの自給自足に近い生活を送れるということは、環境に優しい生活を送れるということでもあります。
温室効果ガスの排出量を抑えるというのは、日本だけではなく世界全体で共通している重要な問題です。
引用:日本が抱えているエネルギー問題|経済産業省資源エネルギー庁
温室効果ガスの排出量がここ10年で増えている日本では、2021年4月に「2030年度までに温室効果ガスを46%削減する」ことを、国の方針として掲げました。 (参考:温室効果ガスの削減目標及び緊急事態宣言等についての会見|首相官邸)
実際に一般の人々の間でも環境に対する意識は高まっており「高くても環境に配慮した製品を購入したいですか?」というアンケートを実施したところ、環境に配慮した製品を高くても購入したいと答えた人は過半数を超える55%でした。
引用:環境意識に関するアンケート調査|株式会社グッドフェローズ
現在でも環境に配慮したクリーンエネルギーである太陽光発電や、v2h・蓄電池を導入するご家庭は増えつつあります。
興味がある方は、ぜひ一度新日本エネックスへご相談下さい。
電気代の節約ができる
太陽光発電設備で作った電気を、余すことなく使うことのできるv2hと蓄電池は電気代の節約にもつながります。特に近年では日本の各ご家庭が使う電気量が増えていることから、電気代の急騰が社会問題となっています。
引用:日本のエネルギー2022年度版|経済産業省資源エネルギー庁
経済産業省が発表しているデータによると、東日本大震災から日本の一般家庭の電気代は毎年のように値上がりを見せています。
私たちの日常生活にはスマートフォンやタブレット端末、パソコンなど電気というのは欠かすことのできないエネルギーです。これはおそらく今後も変わることのない事実であり、便利な端末が増えていけばいくほど私たちの使用電力というのも増えていくことが予想されます。
そのため電気代を節約する方法というのが徐々に注目を集めており、近年では再生可能なエネルギーである太陽光発電が一般家庭でも人気です。
実際に太陽光発電設備を導入しているご家庭にアンケートを取ったところ、設備を設置した理由の約81%が電気料金を削減するためというものでした。
ローズ
設置してからの満足度も4年連続95%以上のご家庭が満足していると答えており、太陽光発電設備を導入することで長期間の電気代削減を期待できます。
引用:太陽光発電の設置状況等設置後の満足度に関するアンケート調査|株式会社グッドフェローズ
今後ますます値上がりが予想される電気代を長期的に節約するためにも、太陽光発電をはじめとしたv2h・蓄電池による「電気代の削減」というのは一般のご家庭にとって非常に重要となってくるでしょう。
補助金でお得に利用可能
v2hだけではなく、蓄電池や太陽光発電設備も補助金を利用することでお得に購入することができます。
↓蓄電池の補助金について詳しくはこちら!
v2h・蓄電池・太陽光発電を導入するなら新日本エネックスへ!
v2hは単体でも電気自動車として活用できる他にも、電気代の節約に活用することができます。
もっともv2hだけではなく太陽光発電設備や蓄電池と併用することにより、より大きなメリットがあるのは今回紹介してきた通りです。
v2h・蓄電池・太陽光発電設備の導入に興味があるという方は、是非1度新日本エネックスにご相談ください。
お客様の要望により沿って適切なサポートをするので、どこよりもお得にご自宅に最適のv2h・蓄電池・太陽光発電設備を導入することができます。
興味がある方は是非一度お気軽にご相談ください。