「蓄電池のパワコンって、どんな役割や種類があるの?」「蓄電池のパワコンの寿命や長持ちさせる方法は?」などの疑問を持っているのでは?
蓄電池のパワコンは、とても重要な役割を持っています。しかし蓄電池のパワコンについて知識がある人は少ないため、場合によっては大きな出費が発生する可能性があるでしょう。
今回は蓄電池のパワコンの基本から役割、種類、メリット・デメリット、寿命、劣化する原因、修理・交換費用、長持ちさせる方法まで解説します。蓄電池のパワコンについて理解を深めることで、少しでも長く経済的メリットが得られるようになるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
蓄電池のパワコンとは?
蓄電池のパワコン(パワーコンディショナー)の基本について解説します。蓄電池のパワコンには、どんな役割があるのかを知ることができるでしょう。
蓄電池の電気を家庭で使用するのに必須
蓄電池のパワコンは、蓄電池に貯めた電気を家庭で使用できるようにするために必須の設備です。太陽光発電や電力会社からの電気を蓄電池に貯めても、パワコンがなければ自宅で電気を使うことができません。
蓄電池は太陽光発電や電力会社の安い電気を貯めて使うことで、電気代の削減効果が高くなります。そのためパワコンがなければ、このような蓄電池の経済的メリットが得られないでしょう。また停電時にも電気を供給できません。そのためパワコンは必須といえます。
蓄電池のパワコンの主な役割は変換器
パワコンの主な役割は「変換器」です。蓄電池は太陽光発電や電力会社からの電気を貯めることができます。しかし太陽光発電や電力会社の電気も、家庭で使用する電気も「交流電力」です。
蓄電池には「直流電力」しか貯めることができません。そのため蓄電池のパワコンで「交流電力→直流電力」へ変換して、蓄電池に貯める必要があります。また蓄電池に貯めた電気を使用するためには再度、交流電力に変換しなければいけません。
このように「直流電力↔️交流電力」に変換できるのが、蓄電池のパワコンです。蓄電池のパワコンによって、電気を貯めることも自宅へ供給することもできるようになります。また変換器としての役割以外にも電流や電圧を最適な状態に調整してくれ、電力の安定化を図ってくれる役割があることを覚えておくと良いでしょう。
蓄電池のパワコンの種類は主に2つある
蓄電池のパワコンには、「単機能型・ハイブリッド型」という2つの種類があります。それぞれのパワコンのメリットやデメリットを解説するので、選ぶ際の判断材料にしてみてください。
単機能型パワコンとは?
単機能型パワコンとは、蓄電池専用のパワコンのことです。単機能型パワコンは蓄電池専用なので、蓄電池単体で設置する際には必ず必要になります。そして太陽光発電を後付けで設置する場合は、太陽光発電専用のパワコンも必要です。
太陽光発電を先に設置している場合は、単機能型パワコンが後付けで蓄電池を設置する際の選択肢の一つになります。ハイブリッド型パワコンであれば、太陽光発電と蓄電池のパワコンを1台で共有することが可能。単機能型パワコンにはメリットもあれば、デメリットもあるため理解して選ぶことが大切です。
単機能型のパワコンのメリット
次は単機能型パワコンのメリットは主に3つあります。それぞれ解説するので、選ぶ際の参考にしてみてください。
価格が安め
単機能型パワコンは蓄電池のみの制御に特化しているため、ハイブリッド型パワコンよりも価格が安くなっています。製造過程においても、ハイブリッド型パワコンより安価で生産できることも価格が安い理由です。
価格差はメーカーによって差はあるものの、数十万円ほど安く設置できる可能性があります。蓄電池の設置費用は高額です。そのため少しでも費用を抑えたい場合は、単機能型パワコンを選ぶと良いでしょう。
蓄電池単体で設置できる
単機能型パワコンであれば、太陽光発電を設置しなくても蓄電池単体で運用できます。単機能型パワコンであれば屋根や周辺環境、予算などの要因で、太陽光発電が設置できなくても問題ありません。
また太陽光発電と蓄電池を設置すると、200〜300万円ほどの高額な設置費用がかかります。単機能型パワコンの蓄電池であっても、電気代が安くなる時間帯の電気を貯めて活用すれば電気代の節約ができるでしょう。そのため蓄電池のみでも十分だという場合は、単機能型パワコンを選択することをおすすめします。
太陽光発電との相性を気にしなくて良い
単機能型パワコンであれば、太陽光発電との相性を気にする必要はありません。単機能型パワコンは蓄電池専用であり、太陽光発電のシステムとは別々に機能します。ハイブリッド型パワコンの場合は、太陽光発電との相性が良くなければ使用できないことも。
単機能型パワコンであればメーカーを気にせず設置できます。さまざまな蓄電池メーカーを比較検討して設置したいのであれば、太陽光発電との相性を気にしなくても良い単機能型パワコンのほうがおすすめです。
単機能型のパワコンのデメリット
単機能型パワコンにはデメリットもあります。デメリットも理解したうえで、単機能型パワコンを設置するかどうかを判断してみてください。
使える電気が少なめ
単機能型パワコンのデメリットといえるのが、変換時に起こる電力のロスです。基本的に電気は直流↔️交流へ変換する度に、電気の一部が失われてしまいます。太陽光発電を導入している場合に単機能型パワコンを設置すると、パワコンの数が2台に増加。
2台のパワコンで電気の変換回数が増えればロスが発生して、最終的に使える電気が少なくなります。少しでも多くの電気を使いたい場合は、ハイブリッド型パワコンを選択肢に入れましょう。
屋外設置のリスクがある
単機能型パワコンで屋外設置の場合は、屋外ならではのリスクがあります。屋外に設置することで、雨や風といった自然によるダメージが気になるところです。単機能型パワコンに限ったことではなく、パワコンは精密機器なので水や湿気などの影響を受けやすいといえます。
メーカーが推奨している場所へ設置していたとしても、屋外設置することで屋内設置よりは少なからず雨や風などのダメージが蓄積しやすくなるでしょう。パワコンの故障や劣化につながり、寿命が短くなってしまうリスクがあります。そのため定期的なメンテナンスは必須です。
設置スペースが必要
単機能型パワコンで太陽光発電と併用して利用する場合、パワコン2台分の設置スペースが必要になります。屋内でも屋外でも2台分の設置スペースが必要になるため、設置場所によってはゴチャゴチャした印象になってしまうことも。
特に屋外に設置する場合は、自宅の外観がスッキリしなくなる可能性があります。場合によっては、自宅のデザイン性を損ねてしまうこともあるでしょう。設置スペースの節約や外観のデザイン性を考慮するなら、ハイブリッド型のほうがおすすめです。
ハイブリッド型パワコンとは?
ハイブリッド型パワコンとは、蓄電池も太陽光発電も1台で共有して使えるパワコンです。蓄電池と太陽光発電を同時に設置する場合は、ハイブリッド型パワコン1台のみの設置で機能します。
太陽光発電が先に設置されている場合は、すでに設置している太陽光発電専用のパワコンを取り外さなければいけません。その代わり太陽光発電のパワコンを新しくできるため、設置するタイミングが重要だといえます。
ハイブリッド型のパワコンのメリット
ハイブリッド型パワコンのメリットは、主に4つあります。単機能型パワコンよりも魅力的なメリットなので、ぜひ設置する際の参考にしてみてください。
使える電気が多め
ハイブリッド型パワコンの強みは、最終的に使える電気が多めだということです。電気は変換するほど電力のロスが発生するため、パワコンの台数が多くなるほど電気が少なくなります。しかしハイブリッド型パワコンは、蓄電池と太陽光発電を1台で共有して使用することが可能です。
2台のパワコンを介するよりも1台のパワコンだけで済むのであれば、変換効率が高くなり最終的に使える電気が多くなります。少しでも多くの電気を使いたいのであれば、ハイブリッド型パワコンがおすすめです。
設置スペースが節約できる
ハイブリッド型パワコンは、蓄電池と太陽光発電のパワコンを1台で共有できるため、設置スペースの節約につながります。太陽光発電が設置されている場合は、単機能型パワコンを設置すると新たな設置スペースが必要です。
しかしハイブリッド型パワコンであれば、既存の太陽光発電のパワコンを取り外すことで、設置スペースを1台分に節約できます。2台目の設置スペースが確保しにくかったり、屋外に設置する際の外観を気にしたりする場合は、ハイブリッド型パワコンを選択肢に入れましょう。
停電時に多くの家電が使える
ハイブリッド型パワコンは、停電時でも多くの電気が使えます。日中は太陽光発電の電気を使用しつつも、ハイブリッド型パワコンを介して蓄電池へ充電することが可能です。蓄電池へ充電したあとは、太陽光発電が発電できない夜間に貯めた電気を使えます。
単機能型パワコンのみであれば、停電で電力会社からの給電がストップすれば蓄電池へ電気を貯めることができません。蓄電池の電気を使い切ったら、それまでです。ハイブリッド型パワコンであれば、太陽光発電との連携により多くの家電が長時間使えるようになるでしょう。
交換コストを抑えられる
太陽光発電のパワコンの交換コストを抑えられるのも、ハイブリッド型パワコンのメリットです。太陽光発電を単体で設置している場合は、太陽光発電専用のパワコンがあります。そのため後付けで蓄電池のハイブリッド型パワコンを設置すれば、太陽光発電の古いパワコンを新品にすることが可能です。
パワコンの交換費用は数十万円ほど必要になるため、大きな出費だといえるでしょう。パワコンの寿命は10〜15年といわれているので、寿命となる10年目を目安にハイブリッド型パワコンを設置すると交換費用を抑えられます。
ハイブリッド型のパワコンのデメリット
ハイブリッド型パワコンのデメリットを解説します。メリットだけではなくデメリットも把握したうえで、設置するかどうかを検討してみてください。
価格が高め
ハイブリッド型パワコンは単機能型パワコンよりも、価格が高くなりやすいといえます。単機能型パワコンは用途や機能が制限されており、製造コストを抑えて作ることが可能です。
一方でハイブリッド型パワコンは、太陽光発電も蓄電池も制御できる能力を持っています。また変換効率が高いことから、単機能型パワコンよりも設置費用が数十万円ほど高くなる可能性があるでしょう。しかし長期的な運用を考えれば、ハイブリッド型パワコンは魅力的です。
メーカー保証が受けられないことも
場合によってはメーカー保証が受けられない可能性があることも、ハイブリッド型パワコンのデメリットです。太陽光発電を設置している場合、ハイブリッド型パワコンを設置する際に太陽光発電のパワコンを取り外します。
太陽光発電のパワコンを取り外すと、メーカーによっては保証が受けられないことも。そのため太陽光発電を設置しており、後付けでハイブリッド型パワコンを取り付ける場合は、太陽光発電のパワコンの保証が切れる時期(10〜15年)に交換するのがおすすめです。
太陽光発電との相性確認が必要
ハイブリッド型パワコンを取り付ける際は、太陽光発電との相性を確認する必要があります。既存の太陽光発電に取り付けてあるパワコンは、メーカーが推奨しているものです。後付けのハイブリッド型パワコンは、メーカーによっては連携できなかったり不具合が起きたりする可能性があります。
そのため後付けでハイブリッド型パワコンを設置する際は、必ず業者に太陽光発電との相性を確認してもらうことが大切です。また太陽光発電と蓄電池を同時に設置する場合は、ハイブリッド型パワコン付きの蓄電池を選ぶと良いでしょう。
蓄電池のパワコンの寿命は10~15年ほど
蓄電池のパワコンの寿命は、10〜15年ほどといわれています。パワコンの寿命はエアコンや冷蔵庫などの一般的な家電と同じくらいです。またパワコンと蓄電池の寿命も同じくらいなので、将来的には同時に買い替える時期が来る可能性も。
パワコンは電気を「直流↔️交流」に変換するための精密機器であり、内部のコンデンサーや半導体などの部品が10〜15年ほどで劣化する恐れがあるでしょう。ただしパワコンの寿命は、使用環境や劣化具合などによって異なることを覚えておいてください。
蓄電池のパワコンが劣化する原因
蓄電池のパワコンが劣化する原因は、主に5つあります。蓄電池のパワコンが劣化する原因を知っておけば、事前に対策を立てられるようになるでしょう。ぜひ覚えておいてください。
天候や災害の影響
パワコンは天候や災害の影響により、劣化する可能性があります。電気を変換したり制御したりする精密機器なので、水・雷・湿気・熱・衝撃などが弱点です。
例えば台風や落雷、地震などにより、屋外に設置しているパワコンの劣化が進んでしまうことも。天候や災害などの影響で劣化が進んでいる場合は、迅速に業者へ点検や修理を依頼することが大切です。
適切な場所以外の設置
蓄電池のパワコンは適切な場所以外に設置すると、劣化が早まって寿命が短くなります。例えば湿気がこもりやすかったり、直射日光が当たりやすかったりする場所です。いわゆる高温多湿の場所への設置は推奨されていません。
そのほか、振動や衝撃が伝わる場所への設置も避けるべきです。このような非推奨の場所への設置は保証が効かなくなったり、劣化を早める可能性があるので注意してください。そのほか多少なりとも稼働音が聞こえるため、音が気になる場所への設置は避けたほうが良いでしょう。
経年劣化の進行
経年劣化の進行によって、蓄電池のパワコンの変換効率が低下したり部品交換が必要になったりします。蓄電池のパワコンの寿命は10〜15年ほどです。経年劣化に関しては最適な環境下や使用をしていたとしても、避けられない現象だといえます。
寿命が近づいている場合は故障する可能性が高くなるため、修理や部品の交換が必要になるでしょう。また保証期間が過ぎていると、点検・修理費用がかかることも覚えておいてください。
メンテナンス不足
蓄電池のパワコンはメンテナンスフリーではないため、定期的に点検や修理などをしていなければ劣化が早くなるでしょう。メンテナンス不足のまま使い続けることで、劣化や故障を放置してしまう可能性があります。
そのため少しでも早く劣化や故障に気付いて、対処することが大切です。メンテナンス不足は、蓄電池のパワコンの劣化を進行させて蓄電池の性能を発揮できません。定期的なメンテナンスが必要になります。
施工時の接続不良
施工時の接続不良によっても、蓄電池のパワコンが劣化や故障の原因になることもあります。施工業者の配線ミスによる接続不良がある場合、パワコンの性能が発揮できなかったり、故障・劣化につながることも。
このような状態が設置段階から起こっている場合、早期発見して対処しなければ長期的に損失を被る可能性があるでしょう。施工業者の実績や経験も、パワコンを劣化や故障から守るポイントです。
蓄電池のパワコンの修理・交換費用相場
蓄電池のパワコンが劣化・故障した場合には修理・交換費用がかかります。特に保証期間が過ぎている場合は、どれくらいの費用がかかるのかという目安を知っておくことが大切です。蓄電池のパワコンの修理・交換費用は、主に以下のとおりです。
【蓄電池のパワコンの修理・交換費用の目安】
修理・交換内容 | 費用の目安 |
原因の調査費用 | 約3万円 |
パワコンの部分的な修理 | 約5~10万円 |
パワコンの交換 | 約20~40万円 |
これらの費用はおおよその費用であり、業者によって費用が異なることは覚えておきましょう。またパワコンと蓄電池の寿命は同じくらいなので、蓄電池の交換も検討してみてください。
蓄電池のパワコンを長持ちさせる方法
蓄電池のパワコンを長持ちさせる方法は、主に5つあります。蓄電池からの電気の供給を最大限に活用して経済的メリットを得るためにも、パワコンを長持ちさせる方法を実践してみてください。
定期的なメンテナンスを行う
蓄電池のパワコンを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。劣化や故障を早期発見できなければ、本来得られるはずのメリットが失われてしまうでしょう。保証期間内であればメンテナンス費用も抑えられるので、定期的なメンテナンスを行っておくことが大切です。
適切な場所に設置する
蓄電池のパワコンに適した場所への設置をすることでも、長持ちさせることができます。高温多湿であったり振動や衝撃が伝わりやすい場所は、パワコンの設置場所としては適していません。また作動音が気になる場所への設置も考慮しましょう。蓄電池のパワコンは日陰で風通しが良く、雨風や作動音の影響を受けにくい場所へ設置しましょう。
フィルターを清掃する
蓄電池のパワコンの排気用フィルターの清掃も大切です。パワコンには外部からのホコリやゴミを防ぐための、排気用フィルターが設置されています。排気用フィルターがホコリやゴミで目詰まりすると適切な状態を保ちにくくなり、劣化や故障の原因になるでしょう。そのため排気用フィルターの清掃も、定期的に行うことをおすすめします。
蓄電池の状態を日常的にチェックする
蓄電池の状態を日常的にチェックすることでも、パワコンを長持ちさせられるでしょう。蓄電池には、設定変更や状態確認などが行えるモニターが付いています。日常的にチェックしておくことで、蓄電池やパワコンに異常があっても早期発見・解決につながるでしょう。また日常的にチェックしておくことで異常が起きた際に、普段との違いも把握しやすくなります。
信頼のある業者に依頼する
蓄電池のパワコンを長持ちさせるには、信頼のある業者からの購入や設置、メンテナンスが重要です。設置からメンテナンスまで信頼できる業者に任せることができれば、パワコンだけではなく蓄電池の寿命も伸ばせる可能性があるでしょう。決して設置費用だけでは判断せずに、口コミや実績など総合的に判断して信頼できる業者を選んでください。
蓄電池の修理や交換なら新日本エネックスがおすすめ
新日本エネックスは2015年創業の博多に本社がある会社です。九州地方を中心に支店を出しているものの、全国からのご相談やご依頼にも対応しています。新日本エネックスが注目される理由は以下のとおりです。
- 創業9年目(2015年創業)ながらも施工実績が豊富
- 高い技術力と知識量がある
- 多くのメーカー・製品の取り扱いがある
- 地元の行政からの感謝状授与履歴もある
- 顧客様からの良い口コミや評判が多い など
蓄電池の修理や交換に関して疑問があれば無料で相談でき、押し売りは一切ありません。蓄電池の修理や交換を検討している人は、新日本エネックスへ無料でご相談ください。
まとめ
蓄電池のパワコンとは、太陽光発電や電力会社からの電気を「直流↔️交流」に変換したり、適切に制御したりしてくれる設備です。蓄電池のパワコンには「単機能型・ハイブリッド型」という2つの種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあるため把握して選んでください。
蓄電池のパワコンの寿命は約10〜15年です。適切な環境や使用をしなければ劣化や故障につながり、本来の性能が発揮できなかったり経済的メリットを得られないでしょう。そのため蓄電池のパワコンが劣化する原因を把握し、適切な対処法を知っておくことが大切です。
少しでも長く蓄電池のパワコンを使うためにも、定期的なメンテナンスや信頼できる業者に任せることを意識して運用してください。そうすれば蓄電池のメリットを最大限に得ることができるでしょう。